ホーム
ブログ
室田泰弘に関して
e予測システムとは何か?
e予測JPNシミュレータ
e予測47Kシミュレータ
e予測ENEbyCO2シミュレータ
お問合せページ
EYE_2050_ENG_PAGE
ホーム
ブログ
IT革新全般
自動運転
経済学の行く末
日本企業のあり方
地球温暖化問題
日本政治の行く末
エネルギー問題
その他
室田泰弘に関して
略歴
主な著作物
e予測システムとは何か?
e予測JPNシミュレータ
高速計算パート詳細
企業動向パート詳細
実例_消費税アップ_201707
動画による説明
e予測47Kシミュレータ
e予測ENEbyCO2シミュレータ
PRO版について
PRO版ご注文ページ
e予測ENEbyCO2インストール方法
e予測ENEbyCO2製品FAQ
お問合せページ
EYE_2050_ENG_PAGE
湘南エコノメトリクス:e予測(eyosoku)/室田泰弘
サイトマップ
ホーム
ブログ
IT革新全般
自動運転
経済学の行く末
日本企業のあり方
地球温暖化問題
日本政治の行く末
エネルギー問題
その他
室田泰弘に関して
略歴
主な著作物
e予測システムとは何か?
e予測JPNシミュレータ
高速計算パート詳細
企業動向パート詳細
実例_消費税アップ_201707
動画による説明
e予測47Kシミュレータ
e予測ENEbyCO2シミュレータ
PRO版について
PRO版ご注文ページ
e予測ENEbyCO2インストール方法
e予測ENEbyCO2製品FAQ
お問合せページ
EYE_2050_ENG_PAGE
ブログ
2024年12月07日 - AI競争、自前のスパコン開発がカギ
2024年11月30日 - 躍進続くBYD(比亜迪)
2024年11月23日 - 経済学における論理の”証明”
2024年11月16日 - 中国企業:底力の原因
2024年11月09日 - わかものたち
2024年11月02日 - 疑似生産性(pseudo-productivity)に関して
2024年10月26日 - ディジタル化遅れる日本の自動車メーカー
2024年10月19日 - 緊迫化する台湾情勢
2024年10月12日 - ハワイ散見
2024年09月21日 - 中国のCO2排出量ピークへ
2024年09月14日 - テスラとxAIの動き
2024年09月07日 - 「真夏のオリオン」をみる
2024年08月31日 - 「世界モデル」とAI
2024年08月17日 - テスラのFSD(Full Self Driving)に関して
2024年08月10日 - スプルーアンス提督のこと
2024年08月03日 - 気象モデルの進展と経済予測の問題点
2024年07月27日 - 温暖化問題の解決策?
2024年07月20日 - 石丸伸二氏と都知事選に関して
2024年06月29日 - バイデン氏の代わりとしてのギャビン・ニューサム知事の可能性
2024年06月22日 - 自動運転車の開発競争
2024年06月16日 - ラピダスへの税金投入に関して
2024年06月09日 - ウクライナ停戦の可能性
2024年06月02日 - シンガポール航空の乱気流巻き込まれ事件
2024年05月25日 - 太陽フレアの発生とそのインパクト
2024年05月19日 - 「海軍乙事件」とその後
2024年05月11日 - ウクライナ戦の行方
2024年05月04日 - イーロン・マスクの中国訪問とその意味
2024年04月27日 - 世界現象としての”人口減”とそれへの対応?
2024年04月21日 - 迫りくる人口減少世界
2024年04月14日 - 気になる欧米軍事専門家の警告
2024年04月08日 - NVDIAの新チップに関して
2024年03月31日 - スミルの「世界の現状はどうなっているか」(How the World really works)を読む
2024年03月24日 - ティッピング・ポイントの分析ツー
2024年03月17日 - イーロン・マスクの日本人口消滅論
2024年03月10日 - メタンSAT打ち上げ成功
2024年03月03日 - BYDの躍進
2024年02月25日 - エヌビディアの快進撃とその死角?
2024年02月18日 - フレンドショアリング現象?
2024年02月11日 - ミッドウェー海戦に思ふ
2024年02月04日 - 韓ドラのすごみ
2024年01月27日 - ゲイン・オブ・ファンクション(Gain of Function:GOF)に関して
2024年01月20日 - 快進撃:イーロン・マスクのスターリンク
2024年01月14日 - テスラのサイバートラックについて
2024年01月07日 - サレイマンの「来るべき波(The Coming Wave)」を読む
2023年12月24日 - リモートワークがもたらすもの
2023年12月17日 - AIとツルカメ算
2023年12月10日 - EV(電気自動車)市場の成熟:各車の性能比較
2023年12月03日 - 「六本木クラス」をみる
2023年11月26日 - データとはなにか
2023年11月19日 - AIによる気象予測
2023年11月11日 - プロジェクターよ、さようなら!
2023年11月05日 - Radical Uncertainty(仮訳:『本源的な不確実性』)を読む
2023年10月29日 - NHKスペシャル「東京裁判」を見る
2023年10月22日 - 外国製品への傾斜(再論)
2023年10月15日 - テスラ旋風はどこまで続くか
2023年10月08日 - ノウハウの大事さ
2023年09月30日 - 太陽黒点数の異常増加
2023年09月23日 - NoSQLに関して
2023年09月16日 - インド散見
2023年08月26日 - 日本型意思決定の問題点
2023年08月12日 - "とがった人材"の必要性
2023年08月05日 - EV充電器をめぐる争い:テスラの勝利
2023年07月29日 - 山田太一の時代感覚
2023年07月22日 - 有識者会議無用論
2023年07月15日 - エネルギー経済学の終焉とその先
2023年07月01日 - アメリカにおけるインフレ動向とその原因
2023年06月24日 - 野口悠紀雄、「日銀の責任」を読む
2023年06月18日 - 世界自動車メーカー・レーティング2022年版を読む
2023年06月10日 - 迫りくる温暖化問題の緊急性と日本の対応
2023年06月03日 - 日本のクルマ産業:迫りくるIphpneモーメント
2023年05月28日 - 将来危ぶまれる日本の自動車工業
2023年05月13日 - 銀行システムのシステミック・リスク
2023年05月07日 - 日本経済ビッグプッシュの必要性
2023年04月29日 - 外車に乗る
2023年04月22日 - 「半導体戦争を読む」
2023年04月16日 - イーロン・マスクのOpenAIへの挑戦
2023年04月09日 - デロング教授の「ユートピアへの突進」を読む
2023年04月02日 - ChatGPTをめぐる議論
2023年03月25日 - リニア新幹線について
2023年03月18日 - シリコンバレー銀行の破綻に関して
2023年03月12日 - H3ロケット失敗に思う
2023年03月05日 - 太平洋戦争:南部仏印進駐の意味
2023年02月25日 - トヨタはどうなるか
2023年02月19日 - 児玉源太郎にみるリーダーシップ
2023年02月11日 - 気になる日本の財政事情
2023年02月05日 - イーロン・マスクの脱MBA論
2023年01月28日 - 世界宇宙白書:2022年版に関して
2023年01月22日 - 2025年の日本:エコノメイトとIMF予測との比較
2023年01月14日 - 日本のEV(電気自動車)、周回遅れ?
2023年01月08日 - 宇宙産業民営化の時代
2022年12月25日 - 深部地熱の可能性
2022年12月18日 - 仮想発電所(VPP)の時代
2022年12月10日 - お助けAI,チャットボット(chatbot)の登場
2022年12月04日 - 世界経済の現状をどうみるか:デロング教授の意見
2022年11月26日 - はらだみずきの「海の見える家」を読む
2022年11月20日 - イーロン・マスクのツイッター改革
2022年11月13日 - サイバーテロと海底ケーブルの脆弱性
2022年11月05日 - 日銀の将来
2022年10月22日 - バーナンキ氏のノーベル賞受賞に関して
2022年10月15日 - 久しぶりの海外出張
2022年09月25日 - 温暖化問題と地球システムのティッピング・ポイント
2022年09月18日 - 大組織における”仕事師”と”政治屋”
2022年09月10日 - 冬を迎えるヨーロッパのエネルギー需要
2022年09月04日 - 中国の人口動態
2022年08月20日 - 映画「にあんちゃん」をみる
2022年08月13日 - コロナウィルス:今後の動向
2022年08月07日 - 機械学習(ML)を使った研究の再現性(reproducibility)
2022年07月30日 - テスラの決算に関して
2022年07月23日 - IT革新とオープンソースの役割
2022年07月16日 - 新型コロナウィルスの感染について
2022年07月02日 - パソコンとともに50年
2022年06月26日 - 円安の進行と日銀の対応
2022年06月19日 - ウクライナ情勢と省エネの必要性
2022年06月11日 - 台湾のひまわり(太陽花)運動について
2022年06月05日 - サイバーテロとエネルギー関連インフラ
2022年05月29日 - 温暖化問題:温度上昇1.5度を超える可能性
2022年05月21日 - 経済予測:多様性が必要
2022年05月14日 - アクシデンタル・ポリティシャン論:政治に“ゆらぎ”を
2022年05月01日 - 農業問題を考える
2022年04月24日 - ウクライナ戦の基本戦略:WI(相互依存の武器化、weapoinzed interdependence)に関して
2022年04月16日 - 役所広司の「連合艦隊司令長官山本五十六」をみる
2022年04月09日 - イーロン・マスクのスターリンクに関して
2022年04月02日 - 風に向かへ:upwindへの道
2022年03月26日 - ウクライナ2題
2022年03月20日 - ウクライナ戦の行方
2022年03月05日 - ゼレンスキー大統領の印象
2022年02月27日 - 地球温暖化とメタンガス濃度の上昇
2022年02月20日 - 半導体不足の原因
2022年02月13日 - CEPIに関して
2022年02月05日 - 山室真澄さんの「魚はなぜ減った」を読む
2022年01月30日 - コロナショックを考える:海堂尊さんの意見
2022年01月23日 - さよならテレビ
2022年01月16日 - オミクロン・ウィルスの最新状況(2022.01)
2022年01月09日 - 胡蝶の夢
2021年12月19日 - イーロン・マスクの現在と将来
2021年12月11日 - 第二の冷戦時代とAIのインパクト
2021年12月05日 - オミクロンウィルスの今後
2021年11月27日 - NHKスペシャル「EVシフトの衝撃」をみる
2021年11月20日 - COP26と温暖化問題の行方
2021年11月14日 - 原油高、円安との今後日本経済
2021年11月06日 - サイバー戦争とイスラエル
2021年10月31日 - 経済学に進歩はあるか
2021年10月24日 - テスラの躍進と半導体不足
2021年10月17日 - IT革新と日本沈没
2021年10月09日 - ケインズ・ティンバーゲン論争とその後の展開
2021年09月26日 - OpenAIの進歩とネット空間における自由
2021年09月18日 - テスラとデロリアン
2021年09月12日 - 化石燃料(石油・天然ガス・石炭)時代の終わり
2021年09月04日 - PCR検査やモデルナの開発者
2021年08月21日 - コロナ続報:イスラエルの現況
2021年08月14日 - コロナショック:今後の見通し
2021年07月31日 - 米国環境省のクルマの燃費改善レポートと温暖化防止削減目標
2021年07月24日 - ニッポン鎖国論?
2021年07月17日 - 温暖化問題と炭素税の効果
2021年07月03日 - テスラ2題
2021年06月27日 - デルタ株の危険性
2021年06月19日 - サイバーテロを理解する
2021年06月13日 - オリンピックの経済効果
2021年06月06日 - オリンピック契約の片務性
2021年05月30日 - AIでなく人間にしかできないこと
2021年05月22日 - ワクチン外交の失敗
2021年05月16日 - オリンピックの経済学
2021年05月08日 - コロナショックで明らかになった日本統治機構の老朽化
2021年05月02日 - 相場英雄の”経済学”
2021年04月25日 - 2030年日本温暖化ガス46%減の意味
2021年04月17日 - 東京オリンピック開催をめぐる海外の論調
2021年04月10日 - 温室効果ガス濃度の不気味な上昇と日本の進むべき道
2021年04月03日 - 「歴史上のif:日露戦争と桂・ハリマン協定の破棄」
2021年03月28日 - 温暖化問題とハイテク企業の役割
2021年03月21日 - クルマのEV化とソニーの可能性
2021年03月13日 - ヨーロッパの超成長企業とグリーン革命
2021年03月07日 - テスラの行き方と在来型自動車メーカーの将来
2021年02月28日 - インフレに対するサマーズの警告
2021年02月21日 - コロナショック:今後の見通し(2021年2月中旬時点)
2021年02月13日 - リチウム電池の急進展
2021年02月07日 - IT革新とソフトの力
2021年01月31日 - オードリー・タンさんのこと
2021年01月24日 - プログラミングの進化と経済予測
2021年01月16日 - 壇俊光著、「Winny」を読む
2021年01月02日 - 2021年を迎えて
2020年12月27日 - テスラのバッテリー・デイに関して
2020年12月20日 - リチウムイオン電池革命
2020年12月13日 - コロナショックの経済コスト
2020年12月05日 - CBOアプローチの勧め
2020年11月28日 - コロナショック:今後の動向
2020年11月22日 - AIの進展と金融危機の可能性
2020年11月14日 - だんだんと、突然に(Gradually,then suddenly)
2020年11月07日 - EV(電気自動車)の経済性など
2020年10月31日 - テスラの最新動向
2020年10月25日 - コロナウィルス:冬を迎えて
2020年10月17日 - マイナス成長の可能性
2020年10月10日 - コロナショックとAI
2020年10月03日 - ドラマ「仰げば尊し」を見る
2020年09月26日 - コロナショック:年末から拡大の可能性
2020年09月20日 - ダニエル・サスキンドの "A World without Work"(仕事のなくなった世界)を読む
2020年09月12日 - 日本企業のあり方とアンチパターン
2020年09月06日 - カリフォルニア州の電力事情とバッテリーの活用
2020年08月19日 - 小林剛著、「テレワークの『落とし穴』とその対策」を読む
2020年08月15日 - OpenAIのGPT-3プログラムに関して
2020年08月08日 - コロナショックの今後
2020年08月01日 - 世界人口の今後と日本の将来
2020年07月25日 - 地球温暖化問題の緊急性
2020年07月18日 - CPU内製化のトレンド
2020年07月11日 - IT革新とプログラミング
2020年06月28日 - コロナショックとZ世代
2020年06月14日 - スペースXの快挙と日本の宇宙開発
2020年06月06日 - コロナショックと発見志向計画法
2020年05月30日 - テレワーキングに思うこと
2020年05月23日 - ポストコロナの勤務形態
2020年05月16日 - コロナウィルスとソリトン波
2020年05月09日 - コロナ問題とサイロ・エフェクト
2020年05月02日 - コロナショックとハルデーン提言
2020年04月25日 - 原油価格のマイナス転落をどう読むか
2020年04月18日 - コロナウィルス:社会的隔離(social distance)の経済的便益
2020年04月11日 - コロナウィルスの経済的影響を考える
2020年04月04日 - (続)コロナウィルス:インペリアルカレッジのシミュレーション
2020年03月27日 - コロナウィルスとインペリアルカレッジのシミュレーション
2020年03月20日 - 将来の不確実性とシェルのシナリオアプローチ
2020年03月07日 - コロナウィルス3題
2020年03月01日 - 地球温暖化問題の最前線
2020年02月23日 - 原敬にみる政治家としての資質
2020年02月16日 - 金子勇氏の夢
2020年02月09日 - カリフォルニア州の天然ガス規制のその後
2020年02月01日 - AIとはなんだろうか
2020年01月18日 - エッジコンピューティングの時代
2020年01月11日 - 漠然とした不安
2020年01月04日 - 5Gとその先
2019年12月29日 - トム・ウィーラーの「グーテンベルクからグーグルまで」を読む 2019.12.29
2019年12月21日 - コールドチェーンをバッテリーとして使う
2019年12月15日 - テック・デット(技術的負債)に関して
2019年12月07日 - GPIFの外国株貸し付け停止に関して
2019年11月30日 - 「トヨトミの野望」を読む
2019年11月23日 - 世界動向を見ていく
2019年11月16日 - グーテンベルクとルター
2019年11月03日 - 時代遅れの政府経済見通し
2019年10月27日 - ネットの力
2019年10月19日 - "LAMP"の時代
2019年10月12日 - 家庭用スマートパネルの”新機軸”
2019年10月06日 - フィンテックのロビンフッド、快進撃
2019年09月21日 - ギャビン・ニューサムに注目
2019年09月14日 - カリフォルニア州バークレーでの住宅用天然ガスの禁止に関して
2019年09月08日 - テスラ、自動車保険業に乗り出す
2019年08月31日 - 就職活動と人気企業
2019年08月19日 - 石油メジャーと温暖化問題
2019年08月10日 - 山本太郎現象と複雑系のレジームシフト
2019年08月03日 - レジームシフトとドラゴン・キング現象
2019年07月27日 - プログラミングの楽しさ
2019年07月20日 - AIとビッグデータ利用の問題点
2019年07月13日 - 日本でIT技術が育たないわけ
2019年06月29日 - ハーバード大学経済学部の人気授業とビッグデータ
2019年06月23日 - なぜ日本にGAFAが生まれないのか。
2019年06月15日 - 健康食品の”真偽”
2019年06月09日 - GDPに占める労働シェアの低下に関して
2019年06月01日 - 「データは騙る」を読む
2019年05月26日 - IT革新と無形固定資産の役割
2019年05月18日 - 原油価格の決まり方
2019年05月05日 - テスラの自動運転システム一歩先へ
2019年04月27日 - テスラのロボタクシー構想
2019年04月20日 - 平岡陽明氏の「猿とスズメ獲り」を読む
2019年04月14日 - 日銀の株式購入に関して
2019年04月08日 - 天然ガス価格がマイナスに
2019年03月30日 - テスラの新型EV充電器の発表
2019年03月23日 - 野口悠紀雄、「平成はなぜ失敗したのか」を読む。
2019年03月17日 - IT時代の巨大石油企業の戦略転換
2019年03月10日 - 自動運転:ウェイモとテスラの近況
2019年03月03日 - アマゾンとネットフリックスの生産部門への進出
2019年02月17日 - カリフォルニア州自動運転車報告書2018年版のリリース
2019年02月09日 - 歴史の転換点とジップ法則
2019年02月02日 - ナイトの不確実性の内容
2019年01月26日 - 鶴田浩二と特攻
2019年01月19日 - ネットフリックスの躍進とホンダジェット
2019年01月12日 - 経済学における歴史の位置づけ
2019年01月05日 - 歴史の進歩との個人の役割
2018年12月28日 - ソーラー発電の可能性とディープラーニング
2018年12月23日 - アメリカと中国のGDP比較
2018年12月16日 - プラットフォーム企業のチップ内生化の動き
2018年12月08日 - 原油価格の動向とソーシアル・コスト論
2018年12月01日 - ゴーン氏の逮捕に関して
2018年11月23日 - マスクのハイパーループ:実験トンネル公開へ
2018年11月18日 - シンガポール雑感
2018年10月27日 - テスラの将来とiPhone・モーメント
2018年10月20日 - 真山仁氏の「アディオス!ジャパン」を読む
2018年10月13日 - 自動運転車のコンジューマーレポート(米)による評価
2018年10月07日 - ブロックチェーンの特徴と有用性
2018年09月29日 - ビッグデータ・ブームの陰り
2018年09月22日 - ミレニアム4とピーター・ティール
2018年09月15日 - 二人の山本五十六
2018年09月09日 - Quirkyを読む
2018年09月02日 - ジャクソンホール・シンポジウムとアマゾン効果
2018年08月18日 - IT革新のもたらす新経済秩序
2018年08月11日 - 金融危機時の、日銀政策委員会・金融政策決定会合議事録を読む
2018年08月04日 - テスラとWaymoの近況
2018年07月28日 - 真藤順丈氏の「宝島」をよむ
2018年07月21日 - 日米自動車摩擦:アメリカの言い分
2018年07月14日 - ベイズ定理と宗教的信念
2018年07月07日 - ランダム化比較試験について
2018年06月30日 - 自動運転の事故原因について
2018年06月23日 - アラン・チューリングと「イミテーション・ゲーム」
2018年06月17日 - ハイパーループ実用化の一歩へ
2018年06月09日 - 日本の偉い人?
2018年06月03日 - ”西郷どん”とAI(人工知能)
2018年05月27日 - サービス業の生産性向上?
2018年05月19日 - IT革新と政府の役割?
2018年05月13日 - トヨタの将来と日本の自動車産業
2018年04月29日 - 森嶋通夫氏の「日本没落論」
2018年04月21日 - 垣根涼介氏とアーシング
2018年04月15日 - テスラのショールーム
2018年04月01日 - 太田愛氏の「天上の葦」を読む
2018年03月24日 - ウーバー(Uber)の自動運転車の事故について
2018年03月18日 - 無人運転車、空を飛ぶ
2018年03月10日 - 自動運転車の近況:ソフト企業の優位高まる。
2018年03月03日 - ニコラス・タレブのアンチ・フラジャイル(反脆弱性)を読む
2018年02月24日 - 成長戦略の意味?
2018年02月10日 - テスラ3の評判
2018年02月03日 - 選択アーキテクトの必要性
2018年01月27日 - バブルの終わり?
2018年01月20日 - DSGEの黄昏
2018年01月14日 - NHKスペシャル,「”脱炭素革命”の衝撃」をみる。
2018年01月01日 - 新年の夢:Xプライズの面白さ
2017年12月23日 - アクシデンタル・ポリティシャン論 政治システムに“ゆらぎ”を
2017年12月17日 - アメリカ軍のサイバー士官採用について思う
2017年12月09日 - 真山仁氏の「オペレーションZ」を読む
2017年12月02日 - リスク・シミュレーションの必要性
2017年11月25日 - 自動運転とペイパルマフィア
2017年11月18日 - 中堅国家日本論
2017年11月11日 - 電力供給--オフグリッドの可能性
2017年10月28日 - マイナス投票のすすめ
2017年10月21日 - EV化のコモディティ化と中国の行き方
2017年10月14日 - 大震法の改定に思う
2017年09月30日 - 消費税論議とe予測
2017年09月17日 - 自動運転と最近の動向
2017年09月09日 - 企業行動のマクロ経済へのインプリケーション
2017年08月26日 - 日本の”失われた25年”とe予測
2017年07月23日 - e予測とAI
2017年06月26日 - アマゾンのホールフッズ買収
2017年06月18日 - "日本株式会社"の終わり?
2017年06月10日 - アマゾンの音声アシスタント
2017年06月03日 - インテルとイノベーションのジレンマ
2017年05月27日 - アマゾン・ファイア・スティックの衝撃
2017年05月13日 - 自動運転とベイズ統計
2017年05月06日 - アップルとクアルコムの戦い
2017年04月29日 - 新聞の役割
2017年04月23日 - キーパ(keepa)の意味するもの
2017年04月08日 - イーロン・マスクとハイパーループ
2017年04月01日 - 経済学の”医原病”
2017年03月25日 - 夕張市の”転換”
2017年03月19日 - シュティグリッツ症候群
2017年03月11日 - モデルと経済予測
2017年03月07日 - 自動運転車の実力
2017年03月01日 - 乗用車輸出削減の経済効果
2017年02月22日 - 英国銀行の率直さ
2017年02月20日 - クラフト・ハインツの買収騒ぎ
2016年06月17日 - 「早春のスケッチブック」をみる
2016年04月26日 - テスラ モデルSのすごみ
2016年03月10日 - フィンテック(fintech)の未来像
2015年12月02日 - 新しい石油経済学(new economics of oil)の誕生
2015年09月11日 - テスラのエロン・マスク社長と本田宗一郎
2015年06月01日 - 金融業は社会の役に立つか?
2015年04月30日 - ディジタル貨幣の衝撃と日本経済
2015年03月30日 - 自動車のコモディティ化:燃料電池車の将来は?
2014年12月03日 - 原油価格の下落とそのインパクト
2014年09月10日 - よりよい経済予測を求めて
2014年08月12日 - GDPのたそがれ
2014年06月11日 - ディープ・ラーニングの時代
2014年05月06日 - 経済学の多元性を求める国際学生連合の公開状
2014年04月11日 - 多国籍企業の終わり
2014年03月03日 - 先進国成長の将来
ホームへ
トップへ戻る